いろいろ読書。

読んだ本の感想を書いていきます。更新ペースはゆっくりかも…マイペースに頑張ります!

あなたが消えた夜にを読んで-No.3

こんにちは。

 

今回は中村文則さんの「あなたが消えた夜に」の感想を書いていきます!

 

あなたが消えた夜に。

 

この言葉から全てが始まったのですね。

 

犯人のとてつもない悲しさや絶望を感じます。

 

謎の多い連続殺人。

 

関係者が明らかになるにつれて、それぞれの性格や人間関係が浮かび上がってきます。

 

断片的にみると、皆いわゆる「悪い人」と言われるような人たち。

 

人を殺してしまった人や実の娘と肉体関係を持った父親、それを知っていながら放置する母親。他人を洗脳した医師もいました。

 

でも、これらの人々について更に多くを知るにつれて、これらの人々の最期を知るにつれて、嫌いになれなくなりました。

 

結局、皆自分を傷つけている。傷つけたいと思っている。そう考えてしまいます。

 

小説の中に出てくる

「人間の感情は複雑で、一本調子ではなくて、相反する感情が同罪するものだから」

という言葉。

 

その通りだと思います。

 

犯人は深い愛故に人を殺すことを決意した。でも、人を殺したくないと叫ぶ自分もいた。その矛盾の中で狂ってしまった。

 

主人公の警官は無意識の中で友人を利用した。犯罪を犯させ、見殺しにした。本人はそんなことするつもりがなかったけれど、無意識の自分が身体を動かしてしまっていた。それに気づいてしまい、過去から抜け出せずにいる。

 

そんな、矛盾の中に狂っていく人が沢山いる。

 

自分を理解することの難しさ、無意識の怖さを実感した物語でした。